皆さんおはようございます。
いつも家電小僧にお越しいただきありがとうございます。
皆さんは、記録メディアを購入される際困った経験はありませんか?
CD一枚が640MBとか700MB、一般的なDVDが4.7GBで、USBでしたら1GBや2GBなど…
数字は分かりにくい単位ですが、大まかな目安を覚えてみてくださいね。
○音楽の場合、一分を10MBとします。
音質にもよりますが、一般的な音質を例に説明します。
記号の注意
パソコンでは*でかけ算、/でわり算を表しますので必ず覚えてくださいね。
一分が10MBとして考えると五分くらいの曲は10*5で50MBになりますね。
ですから、700MBの場合だと、700/50=14となるので14曲入るんだなと見当をつけてください。
同じように一般的なDVDが4.7GBです。
1GB=1000MBの事ですから、大容量だという事が分かります。
CD一枚が700MBとするとDVD一枚にCD6枚以上が入る計算になりますね。
この目安を覚えておくと、音楽を変換してデジタルオーディオプレイヤーに入れる際にも役立ちますのでぜひ覚えてくださいね。
他にも一般的なものとして次のようなメディアがありますので併せて参考にされてください。
○一般的な二時間の映画を標準画質で記録
二層式DVD=8.5GB(DLと表記されています)
○一般的な一時間ドラマを標準画質で記録
一般的なDVD(4.7GB)一枚
○一般的な音質のMP3
一分でわずか1MBほどです。
○MP3形式の音楽を1GBのUSBに記録する。
1GB=1000MBとして、一般的な曲を五分とします。
1分は1MBですから、単純計算で200曲入る事になりますね。
次回は、一枚のDVDにドラマがたくさん?!をお届けします。
本日も家電小僧にお越しいただきありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。