pickup記事

皆さんおはようございます。

いつも家電小僧にお越しいただきありがとうございます。

前回のパソコンでできる事では、インターネットの色々なサイトについてお話させていただきました。

今回は、様々なソフトを利用してパソコンを色々な用途に活用していただけたらと思います。

既にご存知の方もそうでない方にも、幅広く知っていただきたいサイトをまず皆さんにお伝えします。

パソコンのソフトを利用する際にまず訪問していただきたいサイトを二つほどご紹介いたします。

○VECTOR(ベクター)

○窓の杜

どちらもソフトがたくさんあり、無料のソフトだけでもビジネスから学習、趣味に至るまで一通りのジャンルを網羅していますので、皆さんぜひ色々なソフトをダウンロードされてみてください。

具体的なソフト内容としては、次のようなものがありますが、無料で難しい場合はシェアウェア(有料のもの)などを利用されるとよいでしょう。

○ネット上で公開するホームページやブログを作成する為のソフト

○自宅や事務所の内装・外装を自由にレイアウト、作成して視覚的に確認できる3D建築ソフト

○パソコンのキーボードを鍵盤代わりにして音楽を奏でる作曲ソフト

○ビデオカメラやテレビ視聴ソフトで録画したものを様々な用途に適したファイル形式に変換したりオリジナルDVDを作成できるソフト

○自作の音楽・音声ファイルから携帯の着信音や着歌をつくるソフト

○動画や音声をカットしたり、様々な特殊効果を入れるソフト

○音楽ファイルを変換したりバラつきのある音量を一定の音量に調整するソフト

○ドライブを内蔵していないパソコン上で擬似的に(プログラムで)ドライブを作成し、CDからでしか再生できないソフトを再生できるようにするドライブ支援ソフト

○往年のパソコン(MSXやPC88などの8ビットパソコンなど)を模造して、現在のパソコン上でそのプログラムを起動させるソフトなど…

パソコン雑誌などについているCDやDVDも活用されるとよいでしょう。

お役立ちソフトがまとめて収録されていますし、解説もされている為、大変お得です。

このようにパソコンに様々なソフトを入れる事で、皆さんの日常生活に色々役立てる事ができますよ。

本日も家電小僧にお越しいただきありがとうございました。

またのご来店をお待ちしております。

おすすめの記事