皆さんおはようございます。
いつも家電小僧にお越しいただきありがとうございます。
皆さんの携帯電話に見たこともない知らない番号から電話がかかった事はありませんか?
しかも番号は独特で、はるか他県であったり、050などから始まっていたり、場合によっては0120からかかる場合もあります。
このいずれもが迷惑メールと非常によく似た形態をとっている為、こんかいは趣を変えてご紹介いたします。
まず他県からの電話である場合、ある程度判断がつきますよね。
0の次の番号が少ないほど北、多いほど南というのが大まかな目安です。
では050などはどうでしょう。
この場合はインターネット経由のIP電話であったりしますので簡単には判断がつきません。
知らない番号の場合は、無視しておいてください。
次に0120から始まるフリーダイヤルですが、こちらは企業からのTELの場合もありますが悪質なところからの場合もありますので注意が必要です。
最後に、着信拒否をした後にまた同じ番号、もしくは違う番号から連続して所在不明の電話がかかる場合。
こちらは、企業の形態こそとっていますが悪質である可能性も高いです。
特に着信拒否をしているはずの番号からかかりつづける場合、相手方は身元を伏せたい場合に多用する方法です。
こういう番号は相手にしないのが得策です。
ただし、あまりにしつこい、もしくは日常生活に確実に支障をきたすようであれば興信所に相談されるのも一つの方法です。
犯罪や事故に繋がらなければ警察や諸機関では対応が難しい為です。
興信所は多種多様にありますのでよく見定める必要があります。
○電話でしっかり説明してくれる
○見積もりなど書面で明示してくれる
○成果をきちんと書面で報告してくれるシステム
○成功報酬という形をとっている
など、安心感が得られるかどうかが大事なポイントになります。
本日も家電小僧にお越しいただきありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。