皆さんおはようございます。
いつも家電小僧にお越しいただきありがとうございます。
セキュリティー対策ソフトに更新はつきものですよね。
更新の頻度が高いとプログラムも常に新しいものになっているため、安心感があります。
ではソフトの使用期限が来た際に更新する更新料はどうでしょう。
毎年更新料を支払うのはどうも…という方には割と気になる出費ですよね。
しかし、更新料を払うタイプのソフトは最低限の使用料を払う代わりにサポートやその他の保証が付与されていたりするので安心感を得られるのではないでしょうか。
しかし、毎年の更新料を払わずにサポートを受けられるなら…とてもお得感がありますよね。
このように更新料の有無や市販ソフト・無料ソフトではセキュリティーの実力は違うのでしょうか?
答えはノー!と言うか、金額だけではセキュリティーソフトの良し悪しは判断できません。
何故なら無料でも市販ソフト並みの実力を備えていたり市販ソフトでも実力には疑問というものも実際多くありますから。
他の業界にも当てはまる場合がありますが、金額の違いはブランドやサポート体制であったりします。
技術力も、資金が多い企業はそれだけ有利な部分もありますからね。
本日も家電小僧にお越しいただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
現在発売中のパソコンBOOKは①購入編のみですが、今後発売予定の操作編・活用編との全三巻を合わせたセットも販売する予定ですので、まとめて購入される方はご注意ください。
『でじたる書房 ~家電小僧のパソコンBOOK①購入編~』
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/12177
『でじたる書房』は、アマチュアにも優しく幅広くライター発掘・広報活動に日夜尽力されている今注目の電子出版企業です。