pickup記事

皆さんいつも家電小僧にお越しいただきありがとうございます。

印刷業界が動き出し、いよいよ本格的にスマートフォン時代の到来を予感させる今日この頃。

私も色々業界関係者ではありますが、携帯端末は色々と取引先とのしがらみの中で販促する必要があり、片方を立てれば片方が立たずという事になる為、一種類の端末を優先する事ができないようです。

私自身はどういうものにしろ特に分け隔てなく紹介できる為、ありのままをご紹介いたします。

周りが持っているから、売れ行きがすごいからは、メーカーの意向にまんまと乗せられた顧客となります。

各業界(特定の業種ではありませんので)の常識としてマーケティングにしろ、販促にしろ、頑張らなければノルマを達成できない、もしくは利益につながるから宣伝する訳です。

そこにはお客様本位という構図は成り立ちません。

現代のお客様の方向性は、メディアもしくはブランドに左右されやすいからです。

これは、ブログや普段の生活にも言える事で、裏を返せば常に何か表現しなければ振り向いてもらえない。

何かしなければ人が離れるという脅迫観念に近いものがあります。

メーカーにしろブログにしろ自分らしい自分自身の強みとは何か、他のメーカー(ブログ)とどこが違うのか。

そこに重点をおかなければ、必ず淘汰されていきます。

他のメーカーでも買えるもの、他のブログでもよくある記事は皆さん飽き飽きですから。

ふとしたタイミングに別に止めてもかまわないからと自分に言い訳をして止めていきます、これはブログの常識。

宣伝のみ雑談のみで運営をしているところに人が集まるとしたら、それは管理人に隙がたくさんあるからでしょう。

信念が無い人は何かと理由をつけたがるので、何かアプローチをすれば動きやすい為です。

ブログに固執するあまり、一番大切な人や家族との時間を忘れ信用を失ってから我にかえった人を私は何人も見てきました。

私も含め、宣伝のみ雑談のみではなく、自分らしさ、個性を忘れずにいたいものですね。

自分らしさを持つ人、素顔で話す人、そういう人の周りには必ず素晴らしい人たちが集まります。

その時だけ楽しければいい、その場しのぎの人は飽きたからブログ止めるで済む話でしょうが…つまりその程度の内容という事です。

本日も家電小僧にお越しいただきありがとうございました。

引き続き皆さんのお越しをお待ちしております。

おすすめの記事