レタスと言っても色んな名前のレタスが存在することを皆さんはご存じでしょうか。タイトルにある野菜は全部レタスの種類なので、実はみんなレタスなんです。
知っている方も知らない方もさまざまな「レタス」を知ることで、もっと色々な料理を美味しく頂けると思います。生で食べて良し炒めて良し体にも良しのレタスを皆さんもっと食べましょう。
グリーンリーフ

こちらがグリーンリーフです。このままドレッシングなどですぐに食べられます。わずかな苦味と柔らかい口当たりが特徴です。栄養価が高く、特にガン予防・免疫力アップに効果のあるβ-カロチンは一般的なレタスの10倍以上の含有量があると言われます。 美容効果のあるビタミンCや貧血予防に効果のある鉄、利尿作用のあるカリウムなど、栄養効果も多岐にわたっています。
フレアベル
フレアベルは葉が柔らかくレタス特有の苦みが少ないのでとても食べやすいレタスです。
栄養価も高く、特にガン予防・免疫力アップに効果のあるβ-カロチンは一般的なレタスより10倍以上の含有量があると言われます。 また、美容効果のあるビタミンC、貧血予防に効果的な鉄、利尿効果のあるカリウムなども豊富です。
チシャ
昭和40年代後半までレタスの事をこう呼んでいたようで、私も幼いころからチシャという名前は慣れ親しんできました。今でいうところのサニーレタス辺りが当時のチシャによく似ていますね。
サニーレタス
一般的なレタスと比較して、栄養価がとても高く、βカロテンで10倍以上、ビタミンCで3倍以上、ミネラルで2倍以上の含有量があります。 その紫がかった色合いも個性的ですが、高い栄養価と効能があるため、サラダやパンに挟むなどの生食以外に炒め物やスープなどの加熱料理にも適している野菜と言えます。